よくあるご質問
皆さまからお寄せいただくよくあるご質問をご覧いただけます。
| 猫を飼ったことがないのですが、大丈夫でしょうか? | |
| 猫を引き渡しの際に、詳細をご説明させていただきますので、ご安心ください。また、後日不安なことがございましたらお気軽にご連絡いただいても結構です。 | |
| 里親になってからも、ワクチンなどの通院が必要でしょうか? | |
| 通常、3年に1回程度で大丈夫です。 | |
| 里親になったものの、どうしても猫を飼えない状況になった場合どうしたらいいでしょうか? | |
| 出来るだけ、継続して飼っていただくことが前提ですが、どうしてもという場合のみ、ご相談ください。 | |
| 猫を家族として迎えるにあたって、必要なことはなんでしょうか? | |
| 常時、お世話ができる人がいるかどうかの確認をお願いしています。また、ねこは20年くらい生きます。その間、責任をもって飼っていくことができるか、よく考えてください。 | |
| 先住猫との相性が確認できてから、飼いたいのですが。 | |
| お試し期間を設けています。ある程度の期間、様子を見ていただいて決断してください。 | |
| こちらが指定する猫ちゃんを探していただけるのでしょうか? | |
| 現在、保護している猫ちゃんから探すことはできますが、すべての希望に沿うことはできかねません。 | |
| 捨て猫を拾ったのですがどうすればいいですか? | |
| まず動物病院へ行って診察を受けてください。里親探しのお手伝いをすることはできますが、こちらで引き取る事はできません。 |
サポートに関するご質問
| サポートに参加したいのですが、定期的なものですか? | |
| サポートをしていただける方とのご都合を見合わせて実施いたしますので定期的なものではありません。 | |
| サポートをする場合、何か制限はありますか? | |
| 特にございません。 | |
| サポートをする時間帯や決まった曜日はありますか? | |
| 特に決まっていませんが、猫ちゃんの行動に合わせて決める場合があります。 | |
| 猫を飼った経験がなくてもサポートできますか? | |
| もちろん大丈夫です。 | |
| 物品のサポートをしたいのですが、新品でなければダメですか? | |
| 使用できるかどうか、個人の判断にお任せしますので新品でなくても受付いたします。 | |
| こちらが指定する猫ちゃんを探していただけるのでしょうか? | |
| 現在、保護している猫ちゃんから探すことはできますが、すべての希望に沿うことはできかねません。 |







